アルバイトは職種が豊富

バイトの職種はとても豊富ですので、自分の得意としていることを活かしたり、趣味としていることを更に上達させることができます。
人と接することが好きでしたら、接客業がおすすめです。
接客業の中にもいろいろな職種があり、求人情報が多いのは飲食店のウェイトレスやウェイターです。
これは女性と男性で呼び方が変わりますが、仕事内容に大差はあるということはないです。
ウェイトレスやウェイターの仕事内容は、第一に食事で来店したお客さまを、お席まで誘導することから始まります。
その後、お客さまの人数と同数のお水を運びます。
お店によっては、この時におしぼりを手渡す場合もあります。
それから数分間、お客さまはメニュー表を見ながら注文するものを決めます。
客席に店員の呼び出しボタンが設置されている場合はそのボタンが押され、その客席まで行きます。
設置されていない場合はお客さまに声をかけられますので、元気よく返事をして、客席に行きます。
客席に行くと、注文されますので、専用の機械を使用して注文されたメニューを入力したり、手書きで注文されたメニューを書き込みます。
注文が終わったら、復唱することが大切です。
様々なバイト
注文を入力する機械の場合は、入力された情報は厨房へ送信されます。手書きで注文されたメニューを書き込んだ場合は、厨房へ行き、調理を担当している人へ口頭で注文内容を伝えたり、注文票を手渡す方法などがあります。
すると、調理担当の人は注文が入った順に、調理を始めます。
次々と出来あがったお料理が出てきますので、それを客席まで運びます。
料理によっては、高温の鉄板を使用していたり、オーブンを使用したお料理では食器が高温になっていますので、自分がやけどをしないようにすることはもちろん、お客さまにも注意を促すことが肝心です。
お料理を待っている間に水を飲んだり、食事中に水を飲む人もいますので、水が減ったグラスに水を注き足しに客席を回るのも仕事内容の一つです。
食事を終えたお客さまがお帰りになる時に、レジを打ちこむのもウェイトレスやウェイターの仕事です。
注文された料理名と個数を言いながら、レジの機械に入力していきます。
全ての入力が終わると、合計金額が表示されますので、お金を支払ってもらい、レシートと釣銭を手渡します。
最後にお客様をお見送りした後、お客様が座っていた席の片付けと清掃をし、次のお客様が座れる状態にするのが主な仕事内容です。